広告 エコ活

エコ生活2か月目、活動報告!

あっという間に2月が終わってしまいました。

もう3月になってしまいましたが、2か月目の活動報告をしていきます。

ブログを更新することもあまりできずに終わりましたが、地味にエコ活はしていました。

それでもプラごみの量は変わらず、可燃ごみの量も変化がないままです。

エコ生活2か月目の活動

LUSHで保湿クリームを購入

LUSHの保湿クリーム
CELESTIAL(セレスティアル)

エステで働いている友人から「(顔の)乾燥やばいね」と言われ、急いで購入。

確かに以前紹介したバームだけでは保湿力が足らず、口周りが乾燥しやすくなっていました。

私の住んでいるところは田舎ですが、偶然にもLUSHのお店が近くにあるのです!!

私にとってLUSHは、「入浴剤がかわいくて香りが店中に漂うお店」というイメージでしたが、環境に配慮されている商品ばかりだと知り、見方が変わりました。

この保湿クリームの容器もお店に返すことができ、リサイクルされます。

1個で30円のお買い物に使うか、5個ためてフェイスマスクとも交換ができてしまうのです!!

店員さんに自分の肌の悩みを相談し、このクリームをすすめられました。

「CELESTIAL(セレスティアル)」という保湿クリームで、敏感肌の人にも優しく、保湿力があります。

少量で保湿されるので、コスパはかなりいいと思います!!

かなり潤うので、普通肌の人や夏に使うとべたつくかもしれません。

これで保湿した後、ふたをする感じでバームを薄く塗っています。

ふるさと納税に旅行クーポン券

新潟県佐渡市のふるさと納税 佐渡汽船旅行クーポン券
新潟県佐渡市のふるさと納税

毎年、食品系のものに寄附していましたが、今回は旅行クーポン券に寄附をしました。

新潟県佐渡市の佐渡汽船旅行クーポン券15000円分です。

今年のGWに佐渡島へ旅行に行く予定なので、フェリー代の足しとして使います。

先日、無事にフェリーの予約することができました。

家族5人で車両の運賃も含めるとなんと約5万円!!!

それが15000円割引で35000円に!!!

フェリーの予約はネットでもできますが、このクーポン券を使う場合は電話での予約になります。

電話となるとドキドキしてしまいますが、電話先のオペレーターの方は優しく丁寧でした。

ふるさと納税というと、いつも大きな段ボールがドーンと届くのですが、クーポン券なのでごみも少なくすみます。

あわせて読む

hinna(ヒンナ)の吸水型サニタリーショーツのナイトを購入

今まで使っていた吸水ショーツが後ろ漏れするようになり、新たにヒンナで吸水ショーツを買いました。

実際に使ってみて、後ろ漏れすることもなく快適に生理の期間を過ごすことができました。

ナイトをもう一枚と、デイリーをもう一枚購入したいと思っています。

あわせて読む

アレッポ石けんを使い始める

液体のボディソープがなくなったので、アレッポの石けんに替えました。

アレッポの石けんは、体だけでなく、髪、顔にも使えるので、これ1つですみます。

優しい石けんなので、子どもにも使っています。

使ってみると独特の匂いがしますが、使用後は肌が膜を張るように潤っている気がします。

私は匂いは平気なのですが、夫は油の匂いがするといって気になるようです。

まだシャンプーと洗顔は残っているので、体だけに使っていますが、なくなってきたら一度アレッポ石けんを試してみようと思っています。

大容量トイレットペーパーを購入

大容量トイレットペーパー

トイレットペーパーの在庫がなくなってきたので、ついにあの段ボールに入った大容量のトイレットペーパーを買いました。

段ボールにそのまま入っているので、ビニールごみが出ません。

しかし、買うときに保管場所に困ったので、1個1個紙で包まれたほうを購入してしまったのです。

あとあと紙ごみが大量に出ると思うと、あまり意味がなかったなぁと反省…

出た紙ごみは、雑紙で出すことにします。

次回はそのまま段ボールに入ったものを購入するために、保管スペースの確保が必要です。

キエーロコンポストの製作

わが家のキエーロ
わが家のキエーロ

2月の終わりにやっとキエーロを作りました。

今は黒土を入れ、あとは生ごみを入れるだけの状態です。

これで生ごみを減らし、可燃ごみの量を減らしていく予定です!!

まとめ

キエーロコンポストを作ったことで、3月からの可燃ごみの量が減ることに期待しています。

もっと早く作ればよかったと思っています…反省です。

コンポストは初めて使うので、どのくらいの量をどのくらいの期間でなくなるのか、やってみないとわかりません。

今月もエコ活をゆる~く続けていきます!!

-エコ活