エコ活 旅とエコ

今年のふるさと納税はこれで決まり!!

2025年2月26日

今年ももう2月に入り、3月が見えてきましたね。早い…

今年のふるさと納税はしましたか?

わが家はふるさと納税を始めて、今年で4年目くらいになります。

サーモン、干物、ハンバーグ、季節の果物、お肉など家計の助けになるものを選んできました。

えこっこ
えこっこ

全部美味しかった!!!

今年は家から出るごみを減らそうとしているので、いろいろ考えた結果、旅行クーポン券にしてみました。

新潟県佐渡市「佐渡汽船旅行クーポン券」

新潟県佐渡市のふるさと納税 佐渡汽船旅行クーポン券

今年のGWに佐渡島へ行く予定で計画中なので、「佐渡汽船旅行クーポン券15000分」にしました。

家計の足しになるような食品が多かった、わが家ですが、旅行も頻繁に行くので結果一緒ではないかと思っています。

佐渡汽船旅行クーポン券とは…

佐渡旅行クーポン券は、佐渡汽船のカーフェリー、ジェットフォイルへの乗船をはじめ、佐渡汽船が販売する旅行商品の購入、島内の観光やレンタカー、両津港売店でのお支払い等にご利用いただけます。

                                         引用元:佐渡市ふるさと納税 返礼品発送のご案内より

フェリー以外にも色々使えるようです。

佐渡島を旅行する人には必ず使えるクーポン券ですね。

わが家は15000円分なので千円券が15枚入っていました。

お釣りは出ないとのことなので注意が必要です。

有効期限は発行日より1年間となっています。

天候不良や自身の都合、佐渡汽船による会社都合でもクーポンの払い戻しはできないので、有効期限に余裕をもっての使用がおすすめです。

佐渡汽船旅行クーポンにした理由

静岡から佐渡島へは自家用車で行く予定です。そのため車もフェリーに乗せる必要があります。

車を乗せて運ぶ料金が、往復約3万~4万円かかります。(車の大きさによって値段が違います。)

そしてわが家は5人分の運賃もかかるため結構な出費に…

そんな時、佐渡汽船のホームページでたまたまふるさと納税の文字を発見!!

クーポン券があることを知りました。

返礼品を旅行クーポン券にするデメリット

寄付金額が高額

今回の佐渡汽船のクーポンは1万円からの寄附もありました。

わが家は5万円の寄附で15000円分のクーポンを貰いましたが、

年収によっては、高額で寄附できない人や、それ一つで今年は終わりといったことも…

物足りない

金券に替え、旅行代金の足しにするため、目に見えるものがないので少し物足りなさを感じています。

「シャインマスカットが家に届いた!」

「A5ランクの牛肉が届いた!」

などのほうが、目で見て嬉しかったりもします。

返礼品を旅行クーポン券にするメリット

旅費が安くなる

物価上昇やインバウンド客の増加により、ホテルの値段も高くなってきています。

燃料費も上がっているので、飛行機、車、フェリーなどの料金もかかります。

そんな中、15000円分の割引は大きいです。(実質負担額があるので実際はもう少し割引が安くなりますが…)

地域により貢献できる

納税した地方を旅行すれば、さらにその地域に貢献できます。

佐渡島の美味しいものや、たらい船のアクティビティを楽しみたいと思っています。

手続きが少ない

ワンストップ申請をする場合は、1年で5自治体以内の寄附になります。

確定申告するよりも簡単と言われていますが、いざ申請するとなるとなかなか面倒だったり、

寄附した地域が多いと、申請を忘れた…なんてこともあったり。

旅行クーポンなら高額のものもあるので、一度で終わらせることも可能です!!

ごみが出る量が少ない

ゆるりえこ活ブログでは忘れてはいけない、ごみの問題。

今回、出た出るごみは、封筒3枚、案内の紙2枚、ポストカードのみです。

旅行が終わったら、雑紙として出すことができます。(ポストカードも絵が可愛いですが使わないので🙏

汚れたプラスチックごみを洗う必要もありません!

優先予約ができる

これは佐渡汽船のフェリーに限ったことですが、通常の事前予約は乗船の1か月前からです。

しかし、佐渡汽船旅行クーポンは乗船の2か月前から予約ができてしまうのです!!

これはクーポンの有効期限が1年間というところに配慮されているのかと思います。

GWの繁忙期、世界遺産にも認定されたので、どれくらい混むのかわかりませんが、いっぱいで予約できなかった…ということが少なそうです。

他のクーポン券も有効期限が1年というものが多いので、優先的に予約できたりするかもしれません。

ご自身で探してみてください!!

他にもいろいろあるクーポン券

1.宿泊券、宿泊クーポン、旅行補助クーポン

旅館やホテルで宿泊代や館内で使えるクーポンとして利用できます。

他にも○○ペア宿泊券といった、決まった宿泊施設で使える券もあります。

宿泊券は朝食夕食付だったり、独自の体験プランも付いているのもあり、宿泊クーポンよりもお得な感じがします。

大手の旅行代理店で使えるクーポンもあるので、パッケージツアーの旅行にも使えます。

ぜひ行きたいところのクーポンを探してお得に旅しましょう!!

寄附金額は1万円~何百万!?くらいのものがあるようです。

高額納税者の方で、ふるさと納税選ぶの大変と感じている人は、一度で終わる高額宿泊券がいいかもしれません。

2.お食事券

旅行はしないよ、行けないよという方には食事券がおすすめです。

検索のところで「ランチ 県名」「ディナー 市町村名」などで探すと出てきます。

普段あまり食べることのない豪華な食事で癒されるのもいいですねー

特別な日のランチやディナーに使ったりしてもgood!!

番外編.調味料類

私がもう一つ、ふるさと納税でもらおうとしているのが、瓶入りの調味料です。

瓶入りの醤油やみりんは、割高で手が出にくいんですよね。

なので返礼品でもらってしまおう!!と思っているところです。

まとめ

今年のふるさと納税はまだ始まったばかりですが、いかがだったでしょうか?

今回はいつもと違う返礼品にしてみようかなと思っている人は、旅行クーポン券も検討してみてください!!

私は佐渡島が今から楽しみです!!フェリーを予約しなくては…

調味料のふるさと納税ものちのち記事にしていきたいと思っています。

-エコ活, 旅とエコ