こんにちは!今日は我が家で使っているフライパンをご紹介したいと思います。
それはズバリ、リバーライト極の鉄のフライパンです!
鉄のフライパンを選んだ理由
単純に捨てることが嫌になったからです。
それまでは何も考えずにテフロン加工のフライパンを買って使っていました。
しかし1年くらいでテフロンが剥がれて焦げ付くようになり、買い替えていました。
テフロン加工のフライパンは安くて、1000円くらいのものから、
高いものは5000円以上するものもたくさんあります。

安いフライパンはすぐ使えなくなりそうだしなー
高いものもいつか捨てることになる・・・
そう思い、ネットで「一生使える フライパン」で検索すると、「鉄のフライパン」が出てきました。
当時、私の鉄のフライパンに対するイメージが、

お手入れや扱いが大変
焦げ付く
料理にこだわりがある人が使う
自分に使いこなせるか心配でしたが、フライパンをもう捨てたくない、選びたくないの一心で購入を決意。
その中から、リバーライト極のフライパンを選んで購入しました。
リバーライト極を使ってみて
いざ、使ってみるとやっぱり少しひと手間かかるように・・・
- 購入してからまず最初に「油ならし」をする
- 毎回、調理の前に「油返し」をする
など、慣れない作業が増えました。
しかも最初はやっぱ焦げ付く(泣)
これが一番嫌になりました。やっぱ鉄は使いこなせない・・・
そんな風に挫折しながら早5年。
今では種類も増え、愛着が沸くようになりました。

だいぶ焦げ付かなくなったけど、焼きそばの麺は毎回くっつきます。
(まだまだ修行が必要。笑)
リバーライト極のいいところ
1.洗う時は、たわしでゴシゴシできる
洗う時は、フライパンが熱いうちにお湯で洗います。
たわしで思い切りゴシゴシできるので、焦げ付いても平気!!
2.鉄分がとれる
リバーライト極だけではないですが、鉄のフライパンで炒めると鉄分も摂取できます。
最初聞いたときは、うそでしょ?と思いましたが、ホントの話。
3.フライパンの種類が豊富
ベーシックなフライパンから、深さがある炒め鍋、たまご焼き用や、クレープパンまで!!
サイズもいろいろ選べます。
我が家は、ベーシックなフライパン28cm、20cmとたまご焼き用、小を使っています。
4.デザインがシンプル
シンプルで飽きのこないデザインです。
柄の部分が木材で温かみがあります。
現在、リバーライトのオフィシャルショップでは12種類の木材から柄が選べます!!
リバーライト公式https://riverlight.co.jp/ja/wood12.php
5.料理がおいしくなった!
私は正直、料理が得意ではありません。
以前は自分の作ったものを食べるのが好きではありませんでした。
感じる個人差はあると思いますが、
ハンバーグや厚焼き玉子はふっくらと、野菜炒めはシャキシャキに、
自分の料理をおいしいと感じるようになりました。
6.丈夫で長持ち
一番はやっぱりこれ!!これに尽きます!!
我が家で5年目のフライパンですが、まだどこにも異常がなく使えています。
柄の部分だけでも販売しているので、柄が傷んできたら交換が可能です。
リバーライト極のマイナス要素
1.重い
これはリバーライトに限ったことではないですが、鉄のフライパンは基本重たいです。
私は、28cmの一番大きなサイズを使っていますが、重いです。
フライパンに食材が入るので、さらに重くなります。
なので、皿に料理を盛るときは片手でフライパンを持ち、片手で箸やヘラを持っているので、
プルップルッと腕に限界が来ます。
時には料理が皿からはみ出してしまうことも・・・
2.調理の前にひと手間必要
テフロン加工のフライパンにはない、油返しという工程があります。
フライパンにおたま一杯ほどの油を入れ、油が熱くなり、フライパンになじんだら、
オイルポットに油を返す、
という作業です。
慣れないうちは、少し手間に感じられます。
3.値段が高い
テフロン加工のフライパンと比べると値段は高いです。
一番小さいサイズでも4000円くらいします。
鉄のフライパンを初めて買う人にとっては、少し躊躇してしまうかもしれません。
次に欲しい鉄のフライパン
リバーライト極のおかげで、鉄のフライパンに慣れてきました。
鉄のフライパン初心者にはピッタリだったかもしれません。
リバーライト以外にも鉄のフライパンを出している、メーカーがたくさんあります。
その中から次に私が欲しいと思うフライパンをご紹介します。
1.turk(ターク)
鉄の塊を何度も叩いて成型しているので、つなぎ目のないドイツ製のフライパンです。
turkといえば、このかっこいいビジュアル!!これで焼いたらなんでも美味しそうに見えます。
つなぎ目がないことから、半永久的に使えます。
私はこれでホットケーキを焼いてみたい。
![]() | 【クーポン4種あり】ターク フライパン turk クラシック 24cm 65524 4号 鉄 ドイツ Classic Frying pan 価格:9999円 |

2.藤田金属 元気じゃない日のフライパン
普段の食事から鉄分を摂って欲しいをコンセプトに、女性のために作られたフライパン。
女性のために作られているので、鉄なのに軽い!!
26センチサイズで694g!!(ガス火のみ)
リバーライト極26センチサイズが950g、turkが24センチサイズで1.3㎏、
なので軽いことがよくわかります。
シーズニング工程も不要なため、鉄のフライパンデビューには持ってこいです。
![]() | 価格:7700円 |

まとめ
いかがでしたか?
鉄のフライパンを使ってみたくなりましたよね!?
我が家のリバーライト極は5年経っても、愛着はますますわくばかり。
毎日、料理するときに「ほんとにこれを買ってよかった!」と思いながら調理しています。
これからもよろしく!!
![]() | 価格:7700円~ |
