小学生に欠かせない文房具の一つとして消しゴムがあります。
普通に売られている消しゴムのほとんどがプラスチック製なのはご存じですか?
私はエコ活をするまで、そんなことを考えたこともなく・・・
わが家にも小学生がいるのですが、普通にプラスチック製の消しゴムを使っていました。
合成ゴムでできている消しゴム

MILAN(ミラン)の消しゴムは、スペインの文具メーカーで、合成ゴムで作られています。
合成ゴムは自然分解はされませんが、燃やしても有害なガスが出ず、環境にやさしいといえます。
これで安心して可燃ごみとして捨てれますね!
小学生に使ってほしい理由

1.折れにくい
わが家の小学生の筆箱を見ると、小さくなった消しゴムが必ずと言っていいほどあります。
使いすぎて小さくなったのではなく、新しい消しゴムを使うときに力の入れすぎで折れてしまうようです。
うちだけかな?と思って職場の同僚に相談すると「うちもそうだよ」と意外とある話だったり。
ミランの消しゴムを使わせてみると、普通の消しゴムよりも固さがあり、あまりしならないので折れにくいようです。
子どもも「角が丸まっているから折れない!!」と満足気でした。
2.消しやすさほぼ変わらない
私個人の偏見ですが、海外メーカーの消しゴムはあまり消えないんじゃないかと思っていました。
しかし、そんなことはなくプラスチック製と同様に消すことができました。
子どもも使っていて差し支えないようです。
3.値段も変わらない
消しゴムは小学生が毎日使う消耗品なので、値段が高くては買い続けることが難しくなってしまいます。
わが家の小学生は鉛筆や消しゴムを無くしてくるのは日常茶飯事・・・
ミランの消しゴムは種類が豊富で値段も様々ですが、私が購入したものは1個88円と普通に売られているものと同じくらいの値段で買うことができます。
これくらいなら無くされてきてもまだ大丈夫。
しかし、子どもには厳重注意。

物は大切にしよう!!
4.種類が豊富
先ほども書きましたが、ミランの消しゴムは種類が豊富です。
私が購入したようなシンプルなものもあれば、絵が描いてあるデザインのものもあります。
形も四角だったり、三角だったりと、選ぶのがとても楽しくなります。
小学校によっては、キャラクターや絵のついている文房具が使えないところもあるようです。
うちの小学校も絵がついているものはダメなようで、子どもに「これは使えないよ」と言われることがあります。
そのため、私は絵のついていないタイプを購入しました。
絵はついていませんが、カラーも白、みどり、ピンクと選べます。
選べるって嬉しいですよね。
5.小学生に知ってほしい環境問題
ミランの消しゴムを使うことで、家の中で環境について話ができます。
なぜこの消しゴムを使うのか?プラスチック製はどうしてよくないのか?
SDGsの授業が取り入れられている今、家でもそういった話ができると自然と子どもに持続可能な行動が習慣づくのではないかと思います。
大人にも使ってほしい!!

何度も言いますが、ミランの消しゴムはエコでかわいい!
子どもだけでなく、大人も使いたくなってしまうデザインばかり。
そんなミランの消しゴムシリーズをご紹介します!!
ヨーロッパらしいカラーと絵が特徴
クマ、ウシ、フクロウなどのイラストが描かれていて日本では見ないデザインです。
子どもよりも大人のほうが好きな人が多いかもしれません。
消しゴムを使う、高校生、大学生、大人の方へ。
形もさまざま
三角、楕円とシンプルだけど、形が違うだけでオシャレに見える。
小学生が好きそうなデザイン
本の形をしていて、ビビットなカラーが目を引きます。
使うのがもったいないですね。
まとめ
ミランの消しゴムいかがだったでしょうか?
小学生でもできるエコ活。
それはプラスチック製の消しゴムを使わないこと。
今使っている消しゴムが終わったら、ぜひミランの消しゴムを使ってみてください!!